老子抄

 一部のみ。底本は山口県立図書館蔵。原文に章名はありません。いろいろ適当に編集してあります。


玄徳章第五十六

「道」は言語の及ぶ所に非ず。故に道を知る者は言わず。言語を以て言い喩さんとするは道を知らざる故なり。水を飲みて冷暖自知するが如く、達ての不立文字、維ての入不二皆此意。
「塞兌」は前に外へ心を出さぬ也。「閉門」は心を乱す物を内へ入ぬなり。「挫鋭」は錐などの先をくじきて鋭からぬようにする如く心の角を丸めて和らかにする也。「紛」は糸のもつれ心の乱れもつれを解てむつかしきこと無き也。知恵の光を隠しけがらわしき俗人と同じように"表向き"をする。「玄同」は"内心"は世を離れて"表向き"は世上に連れて行く。其の心玄妙にして奥深し。
此の人を知るは親しくても親しむべからず。疎遠にもなられず。利を以て動くべからず。害を以て畏らすべからず。貴きも喜ばず。賎しきも憂えず。超然として親疎利害貴賎の外に出づ故に天下の人皆貴ぶ。



(了)